社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: 急速な円安の進行(5/3)

2022年6月15日水曜日

急速な円安の進行(5/3)

 今、「円安」がものすごく進んでいます。

「円安」というのは、「貿易の時に日本の商品が安くなり、外国の商品が高くなる」ということです。

安くなれば外国に売りやすくなるからいいのでは!?と思いますが、

日本は、資源や食料を外国に頼っているので、外国の商品が高くなるとメッチャ困るんです😭

去年の1月は「1ドル=103円」でした。

これは、1ドルの外国の商品を買うのに103円必要ということです。

今年の3月は115円と1年かけて12円値上がりしてました。

それが今は130円なので、ここ2か月で15円も上がったことになります💦

去年103万円で買えてたのが、今130万円必要ということで、キツイです😓

共同通信社によると、円安はプラス影響と答えた会社が37%、マイナス影響と答えたのが26%と少し意外な結果に。(会社というのは大企業のこと)

0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

とにかく女にモテると思われたい男~『江戸生艶気樺焼』

  「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」第29回「江戸生蔦屋仇討(えどうまれつたやのあだうち)」にて、山東京伝の代表作の1つ、『江戸生艶気樺焼』が出てきましたね! 高校の日本史教科書にも載っていましたが、自分は『金々先生栄花夢』しか覚えていませんでした(;^_^A いったいどういう作品...

人気の記事