社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: 6月 2022

2022年6月30日木曜日

年代によるクオータ制の議論(5/23)

 議員の立候補者のうち、

決まった割合を女性にする クオータ制 の導入が議論※されていますが、

ならば年代によるクオータ制もしてほしい。

2021年の衆院選の立候補者の平均年齢は54.2歳だった。

性別もそうだが偏りがあるのはよろしくないことだとおもう。

多様な考えが出てくるようにしないと。。🤔

調べると『国政における「若年クオータ制」の導入』という論文?がありました。

そこで紹介されているのは、

政策提言①「自発的若年クオータ制

若年候補者が当選しやすくなるよう、

比例代表名簿の順位に制約をつけることや、

自党有利な選挙区に、

一定数若年候補者を割り当てることを政党自らが行う制度である。

ちらの制度には法的拘束力は存在しない。

政策提言②「法律による若年候補者クオータ制」

候補者名簿に一定数若年候補者を入れることや、

一定数若年候補者が当選しやすくなるように、

比例代表の候補者名簿の順位に制約をつけることを

法律によって定める制度である。

制度に違反すると候補者名簿が無効となるなど、法的拘束力がある。

政策提言③「年齢別選挙区制度」

年齢別の区割りのもとでは、たとえば、①20 歳代と 30 歳代の有権者を母集団とする選挙区を青年区、②40 歳代と 50 歳代を中年区、また、③60 歳以上を老年区と呼んで、これら 3 つの年齢別選挙区を導入する。地域と年齢の二つの指標で選挙区を作成するのである。したがって、多くの青年層が棄権しても、青年区の定数が青年有権者の人口に対応しているので、青年世代の利害を代表する政治家が量的にきちんと選出される。2009 年選挙後の衆議院議員のうち 20~30 代が占める割合は 16.2%にすぎないが、もし世代別選挙区制に移行すれば、20~30 代の衆議院議員が占める割合は 32.5%に上昇し、ほぼ倍増する。今の衆議院の定数は 480 であるから、480×32.5%=156 人もの“青年”衆議院議員が選出されるはずである。

また、論文には、

「20 代 30 代の若年層は特に、自らの要望に対して政治家や政府が応えてくれるという信頼感が欠如している」

若年層は子育て・教育に強い関心があるが、年齢が上がるにつれて、子育て・教育への関心は減少している。反対に、年金や医療・介護への関心は上昇している。よって、世代間で政治に関する選好が大きく異なっていることが確認できる。」

若年層は他の世代より、自分たちが投票という政治参加によって影響を与えることができるという感覚が薄く、投票行動を起こさない要因の一つとなっている。」

若年議員が少ない理由として、当選回数が多く、議員としての経験が豊富な高齢の候補者に比べ、若年の議員が当選しづらい構㐀があると考えられる。」

と書かれている。

※女性クオータ制

世界では45%の国々が女性クオータ制を導入しており、フランスのように憲法を改正してでも導入している事例がある。女性クオータ制には、政党自ら候補者名簿に一定の制約を設ける「自発的クオータ制」(ドイツ・イギリス・スウェーデンなど)、候補者名簿に一定の制約を設けることを法律によって定める「法律によるクオータ制」(韓国・ベルギーなど)、法律によってあらかじめ議席に一定数枠を設ける「議席割当制」(アフガニスタン・バングラデシュ・ルワンダなど)に分けられる。

韓国のクオータ制は、比例代表選挙の候補者名簿の最低50%を女性にしなければならない(義務)、名簿は男女交互に並べなければならない、小選挙区も法律で、各政党の候補者の30%を女性にしなさい(努力義務)、とされている。小選挙区は努力義務なのでなかなか増えていないため、女性候補者を増やした政党は政党補助金を女性割合に比例して増やすというインセンティブ制度を設けている。その結果、女性議員の割合は 2000 年の 5.9%から 2010 年には 14.7%まで上昇した。

教員不足で県教委は採用試験の選考内容や要件を緩和へ(5/17)

教員希望者が年々低下しているそうですが、 激務を考えてさもありなんと(-_-;)

先生をやれてる人はスーパーマンだと思いますね😞

そこで、岐阜県は希望者が増えるように採用試験を軽くしたんだそうですが、

(下に元記事があります)

教員不足解消のために試験の問題数を減らしたり、

論述試験を無くしたりって…そういうことじゃないと思う😓

「試験簡単にしました!→教員になりたい!」とはならないだろう😓😓

コメント欄にも、

「そういうことじゃなくないか?ブラックな労働環境改善する方がよっぽど効果あると思いますが」

「部活どうにかしなよ。」

「テストを簡単にするよりも、待遇を良くしてあげてほしい。サビ残をなくす。部活の顧問は兼任しない。保護者からのクレームは一括で受け付けるなど。」

「勤務時間の見直しとモンペ対策も大事かと」

「人手不足と採用試験の内容がどう関係あるの?」

「部活なんかは昔、竹馬の名手だったとか学生時代から野球でならしてきて現役サラリーマン時代は社会人野球でもならしてきてたとかそんな今はヒマしてる老人たち、地元にいっぱいいるんじゃない?」

「教師なんてなってもなんも得ないし危険な職業だよ。誰もならない方がいい。」

「そりゃ教師なんて苦労ばかりで収入の少ないアホらしい職業なんて選択したくないわね

教育学部だった私でさえ教師は避けて別の業界にいるから」

「質の低い教師を入れるのではなく、教員採用試験は難しくして良いから質の高い教師をホワイトな環境で雇ってあげてほしい

あと、残業代一律一万円だっけ?何時間残業しても関係ないみたいなやつ、あれ撤廃して残業代ちゃんと出してあげねほしい。その上で残業しなくて良い環境も整えてほしい。」

「今って教師になるメリットって何もない気がする。部活指導に親からの苦情。考えただけで大変だよね…イジメにコロナ。お疲れ様です」

「教師は聖職で食うためにやるんじゃなく教育のために滅私奉公、部活当たり前、夜回り当たり前、時間外対応当たり前、とか止めたらいいと思うもちろん保護者もそれを認めること」

うちの学校は今4人の先生がメンタルやられて休んでる 担任不在のクラスを皆んなで回してるから先ずは人が必要だよ じゃないと今大丈夫な先生までもやられて総崩れになる」

授業に集中できるように教員でない元事務員してた人をたくさんサポートとして採用とかの方がよくない?」

「今子どもが中3ですが、小学生の頃から休職に入る先生がおおかった気がする 学校からのお便りをみて子どもにきくと「疲れたからしばらくお休みするんだって」が多かった 休職からそのまま年度末退職もわりとあった」

選考緩和じゃなくて待遇改善、仕事内容の見直し、部活指導員のアウトソーシング、カウンセラーの常駐 そういうことからじゃないかなあ?どうしてそうやってズレてるの?だからわかってない…ってせっかく教育実習受けた子たちが教採受けてくれないんだよ」

…という声がたくさん。

試験を変えるよりも、もっと仕事を絞るべきだと思います。

あれもこれもで、まったく落ち着いて子どもと向き合えません。

北欧は担任制なし、部活なし、テストなし、生徒指導は教員以外がやる、と徹底しているそうです😭

※教員不足で県教委は採用試験の選考内容や要件を緩和へ 5月17日

教員不足が全国で課題になる中、岐阜県でも教員が足りなくなっていて、県教育委員会は採用試験の受験者数を増やすため論述試験を廃止するなど選考の内容や要件を緩和することを決めました。岐阜県の教員採用試験の受験者数は減少傾向が続いていて、去年行われた公立小学校の試験の倍率は30年ぶりに2倍を下回り、今年度のスタート時点で県内の10校で欠員が生じています。こうした中、県教育委員会は教育の質を維持しながらも十分な人数を採用する必要があるとして、今年の採用試験で選考の内容や要件を緩和することを決めました。具体的には、小学校教諭などの1次選考で筆記試験の問題数を少なくしたり、2次選考で論述試験を廃止したりして簡略化を図るほか、去年の1次選考に合格した人については、ことしの1次選考で筆記試験を免除するということです。岐阜県教育委員会は、「大量採用の時期の教員が定年退職を迎えるなどして必要な教員数が増えている。より多くの人に受験してもらうことで、優秀な人材の確保につなげたい」としています。

出典:NHK NEWS WEB

<2>1973年10月3日~狂ってきた経済見通し

 相変わらず値上げが続いておりますが、

50年前はもっとひどい状態でした(;^_^A アセアセ・・・

(マンガの下のほうに記事に載っていた「企業経営者見通し調査」を載せました)

※企業経営者見通し調査

資本金1億円以上の法人企業1666社を対象に、48年度下期(48年10月ー49年3月)と49年度上期(49年4月ー9月)の国内景気と自己企業の経営見通しについて調査したもの。それによると、48年度下期は「あまり変わらない」との見方が過半数を占めているものの「景気上昇」とみるものが減少し「下降」とみるものが増加している。また、49年度上期については「景気下降」とする見方が半分に達し、先行き弱気になっている。経済企画庁は、…国内景気は年内いっぱいは上昇基調が続くものの、早ければ来年1-3月に、遅くとも4-6月には景気は転換点を迎えると判断している。mた、48年9月末に比べた49年2月末の価格見通しについて、製品価格が「上昇」とみるものが62%(前回5月調査53%)に増加し、原材料価格も「上昇」が86%(同74%)に達するなど、価格値上がりを予想する企業経営者の数は、この調査を始めて以来の最高となった。一方、33商社の「輸出入見通し調査」によると、48年度下期の輸出取り扱い総額見通しは前年同期比8.7%増、輸入は同30.7%増となっている。この結果、48年度の輸出見通しは、円ベースで前年度比11.8%増(ドルベースは27.7%増)輸入は同37.1%増(同56.2%増)という大幅なものになると企画庁は推計している。

国民経済研究協会が2日発表した「日本経済の中期見通し」によると、景気は来年3・4月ごろ不況局面を迎えるが、4-6月期には金融引き締め政策は緩和に転じ、10-12月期には半年足らずで急激な景気回復に向かうとみている。いわば”つかの間の不況”に終わるわけだが、インフレ期待心理は収まらず、急スピードの物価高騰基調が続くのが問題として残るとしている。

出典:「福井新聞縮刷版 1973年10月上 10月3日」

2022年6月29日水曜日

<1>1973年10月2日~デノミ宣言?

 今、世界的にインフレが進んでいる状態ですが、

今から50年前の1973年の、石油危機(オイルショック)の状態も大変なものだったようです💦

今回からは、石油危機が起こった1973年10月からの数か月間の動きを、

当時の福井新聞をもとにして追っていきたいと思っています😣

※マンガの下に当時の記事の抜粋を載せました💦

デノミについての記事

「大蔵省筋が明らかにしたところによると…円の固定相場制復帰のタイミングをとらえ政府が”デノミ実施”を宣言、1-2年の猶予期間を覆いて、円の呼称単位を切り下げる公算が大きい、と指摘している。

愛知蔵相がデノミ実施の検討を指示したのは、ここ10年来の経済成長の結果、国民総生産が100兆円(48年度)を超えるなど、通貨の表示単位が先進国では例を見ない規模に達していること、また対外的にもドル為替レートが3ケタの数字にのぼっているのはイタリアと日本だけ、などの理由によるものである。

…しかし、デノミにより商品の価格表示が、例えば370円から3円70銭になった場合、これを契機に端数を切り上げ、4円にするなど便乗値上げが予想され、物価政策上マイナスの効果を招く懸念がある。

また会社の帳簿の評価替えなど複雑な手続きが必要とされ、国民が新しい通貨にすぐなじめるかどうかなど、国民経済的に大きな影響と混乱も予想される。

さらにデノミについては、2年前、当時の水田蔵相が円切り上げと同時に実施の意向を固めたことがあったが、物価への悪影響を考慮して佐藤前首相の反対で見送られたいきさつがある。

したがってデノミを実施するにしても物価をはじめ国内経済の安定が優先するわけで論議を呼ぶことになろう。」

デノミ実施、今は疑問 日銀総裁

佐々木日銀総裁は…「ちょっと驚いた」と前置きして「今のように通貨問題でガタガタし、インフレが重大問題になっているときを選んでやることは疑問だ」と反対の意向を明らかにした。

佐々木総裁は、フランスが1958年にデノミを実施したときも、ドゴール大統領が登場し、政治、経済が安定する見通しがついてから踏み切った例をあげ、落ち着いた環境が必要条件であるとしている。

しかしデノミそのものについては「スジとして反対はしない。出来るときにはやる値打ちのあることだから、検討しておく必要はある」と語った。

これは、時期はともかくとして政府、日銀がタイミングを見て将来のデノミ実施に傾いていることを示した発言とみられる。

庶民にとっては、デノミは物価値上がりのきっかけになるだけの話なので政府、日銀の態度が注目される。

※※地価暴騰についての記事

「…この1年間の値上がり率は全国平均で市街地が30.9%、住宅地域33.3%で、ことし3月の市街地価格は30年の22.9倍(消費者物価は2.1倍)に達した。

…一方、35年から47年までの農地の値上がりは田が7.25倍、畑が10.33倍で、農産物の生産者価格の2倍を大きく上回っているが、これは農地に対する転用期待価格が形成されているからだ、と説明している。

…(経済企画庁の)報告書は”庭付き一戸建ての持ち家”という国民感情は考え直す時期にきている、といっている…が、反省を求められ、発想の転換を迫られるのはささやかな住宅の夢を抱く庶民よりも、地価抑制に無力だった政府であり、土地問題で大きな影響力を持つ企業であろう。

…それにしても、『土地を持つ者と持たない者』との差をどうするか、という社会問題に発展しかねない難題を含め、今後土地問題はさらに大きな論議を呼ぶことになろう。」

※※※石油節約キャンペーンについての記事

業界の団体である石油連盟の広報委員会が8月中旬の委員会で決定し、手始めに節約を呼びかけるポスターを10月から全国4万5千か所の石油スタンドに掲げることにしたもの。

「資源不足時代に入って、石油業界もこれまでの量販がすべてという姿勢を転換し、まず不要不急のマイカーにガソリン消費節約を訴える」というのが石油連盟の説明だ。

しかし、このキャンペーン開始については「ガソリンの余剰在庫、輸入差益など石油製品を値上げしにくい事情を抱えた業界が苦肉の策として考えた値上げの環境づくりではないか」との声も出ている。

出典:福井新聞縮刷版 1973年10月上

2022年6月28日火曜日

参院選に30歳で立候補した7人の紹介!

 今回は、今回の参院選最低年齢の30歳で立候補した7人の紹介をしようと思います!

30歳で立候補ってすごいですよね~💦

だって、供託金ということで、立候補するときに300万円納めないといけないんですよ!(;'∀')

この供託金は、「有効投票総数÷議員定数」の8分の1以上の票が得られれば返ってはきますが(;^_^A

例えばある選挙区全体で16万票が投じられた時、

その選挙区で当選するのが1人だけだったら、

16万÷1=16万、

その8分の1なので、

2万票以上集まらないとボッシュートされちゃうんですね💦

なかなかに厳しい…(;^_^A アセアセ・・・

30歳で立候補した方はNHK党が多いですが、

これはどうやらNHK党が代わりに出してくれてることが大きいみたいですね😦

ちなみに今回の参院選で出るメンバーは、NHK党が開催した「N-1グランプリ」で勝ち残った人たちらしいです(;'∀')

優勝賞金は1000万円だったそうです。す、すごいな…。

優勝したのは山崎 藍子さん(37)、今回は兵庫県で立候補されているようです😲





2022年6月27日月曜日

参議院議員比例代表選挙に出る「諸派」の紹介!~「維新政党・新風」・「幸福実現党」・「日本第一党」・「参政党」・「新党くにもり」・「ごぼうの党」

 参議院議員選挙が近づいてきていますね~(;^_^A

投票によって日本は変わります!

「投票しない」ということは「このままでいい」ということですね。。

今回は、比例代表選挙に出ている諸派を紹介します。

NHK党とか、れいわ新選組も最初は「諸派」だったんですよね😦

今回の選挙の「諸派」は維新政党・新風幸福実現党日本第一党参政党新党くにもりごぼうの党です😆

個性豊かな「諸派」の政策をまとめてみたのでぜひご一読を!(;^_^A アセアセ・・・



2022年6月26日日曜日

吾妻鏡マンガ⑥「ビックリ😲な男」愛甲季隆・加藤景廉

 「鎌倉殿の13人」源頼朝、亡くなってしまいましたね…。

暗殺もあるのかな??と思っていましたが、脳梗塞?で亡くなったパターンでしたね。

なんだか死に際が印象的で、しみじみとしてしまいます…😥

これから一気に鎌倉は内ゲバの連続、カオスになっていくのですね…😰

北条義時はどのように切り抜けていくのか…。

さて、今回はまだ頼朝が元気なころ、吾妻鏡の1182年6月にあるエピソードです。

源頼朝もちょこっと出てきます😓



2022年6月25日土曜日

2022 第26回参議院議員通常選挙 都道府県別 立候補者の平均年齢!!🔥

第26回参議院議員通常選挙 が6月22日に公示されましたね!

「公示」というのは、「選挙が行われることを知らせること」だそうです。

ちなみに、都道府県知事の選挙などは「告示」になるそうです。

「公示」と「告示」の違いは?というと、

天皇がする国事行為かどうか、

が関係してくるそうです。

衆議院の総選挙・参議院の通常選挙だけが天皇の国事行為であり、

残りの選挙と格付けがされているんですね~😲

ちなみに「公示日」の1日だけ立候補を受けつけるそうで、

朝8時半から午後5時まで受けつけておるそうです。

選挙ポスターが掲示されている順番は、

立候補を届けに来た順番なんですが、

8時半に玄関にたくさん並んでいたときは、

なんとくじ引きで順番を決めるそうです!(;^_^A

新聞を見てると立候補者のプロフィールがイロイロ載ってて

面白いですが、

今回は「年齢」に注目してみました!どうぞ~😊



2022年6月24日金曜日

フランツ・フェルディナントと明治日本②~人力車~

 昔の人って体力が半端ないですよね~💦

手紙とかも江戸時代は走ってリレーして届けてたんですもんね(;^_^A

明治時代には交通手段の1つとして人力車が生まれます。

「和泉要助」(1829~1900)という人が1870年に発明して始めたんだとか。

現在では人力車は主に観光用として使われていますね。

京都では、10時~18時(休日は18時半まで)の間利用できて、

1.2km(12~13分)で1名様3000円(2名は4000円、3名は6000円)、

30分コースで1名様7000円(2名は9000円、3名は13500円)、

45分コースで1名様10000円(2名は13500円、3名は20250円)、

60分コースで1名様13000円(2名は17500円、3名は26250円)、

90分コースで1名様19000円(2名は25000円、3名は37500円)、

120分コースで1名様23500円(2名は32500円、3名は48750円)!

ひゃー💦 なかなかなお値段しますねぇ(;^_^A アセアセ・・・

東京浅草の人力車もほぼ同じ値段設定(3人乗りはない)。

3名乗せて走るって車夫の方スゴイ大変だろうなぁ~💦

(お相撲さんだったらどうするんだろう?😅)



2022年6月23日木曜日

100年前の女子はどんな相手と結婚したかったのか?①

 今から約100年前、福井高等女学校の3・4年生の生徒に対して、

「結婚相手に求める条件」についての調査が行われました😊

「外見」「中身」、どちらで判断する生徒が多かったのでしょうか?

今だったらどう答えるか気になりますね😝



2022年6月21日火曜日

三重県でできた「差別解消条例」(5/20)

 三重県で5月19日差別解消条例が成立!😆

三重県にはもともと「人権が尊重される三重をつくる条例」があったのですが、

それを全面的に作り直したのが、今回の差別を解消し、人権が尊重される三重をつくる条例のようです。

人種、皮膚の色、国籍、民族、言語、宗教、政治的意見その他の意見、年齢、性別、性的指向、性自認、障がい、感染症等の疾病、職業、社会的身分、被差別部落の出身を理由とした不当な区別、排除又は制限といった、差別の解消を目指した条例です

難しい言葉を使っているので、イメージしやすいように例を挙げると、(例に挙げられて気分を悪くされたらごめんなさい。)

黒人だから、肌が黄色いから、ユダヤ人だから、中国語をしゃべっているから、イスラム教を信じているから、沖縄に基地はいらないと言っているから、子どもだから、女だから、同じ性別の人が好きだから、外見が男だけれど心は女性だから、足が不自由だから、コロナにかかったから、低学歴でも就職しやすい仕事だから、愛人との間に生まれた子どもだから、被差別部落の出身だから、といったようなことで差別はしてはならない、ということです。

あくまで一例で、他にもいろんな差別を受けている事例は山ほどあります。

男なのに~とか、高学歴だから~とか、挙げたらきりはありません。

上に挙げられたようなことで、不当に区別したり、制限したり、排除したりするのは絶対にあってはならないことです😡

この条例で罰則はありませんが、この条例では、

①社会のあらゆる分野において人権が尊重されること。

②対話を通じて不当な差別その他の人権問題の解消を図ることが重要であること。

③不当な差別その他の人権問題の解消に当たって障壁となるような社会における制度、慣行、観念等の改善を図ること。

④人権侵害行為の意図の有無にかかわらず、その解消を図ること。

⑤人権侵害行為を行った者等がその責任を自覚し、及び人権侵害行為を受けた者等の心情等を理解することを社会として促進すること。

⑥人権侵害行為を受けた者等がその困難を乗り越えることができるよう社会として支えていくこと。

⑦不当な差別その他の人権問題の解消を図ることにより、多様性が尊重され、誰一人取り残されることのない共生社会の実現に寄与すること。

以上7つのことを意識して人権活動の推進に取り組む県の活動に「協力」し、「不当な差別その他の人権問題に対して傍観する(見て見ぬふりする)ことなく、これらの解消に向けてそれぞれの立場において主体的に取り組むよう努めること、とされています。

立派ですね!!

差別は、絶対にダメです!!😠

将来、子どもたちが歴史を振り返って、「えっ、こんなことで差別してたの!?ありえんのやけど」となるような世の中になることを願ってやみません。。


日本は田が多い?それとも畑が多い??~日本の耕地面積~

日本の中で、農業をしている場所の面積って日本の何%くらいだと思います~?😏

下の選択肢から選んでください!😍

① 13% ② 26% ③ 39% ④ 52% ⑤ 65% ⑥ 78%


正解は…



①の13%!

少ないですね~💦

日本の8分の1?くらいですか😓

まぁ日本は山ばっかりですしねぇ💦

んで、農業をしているところを言い換えると耕地面積というのですが、

(米を作っているところ)と、(野菜や、果物や、家畜を育てているところ)

日本はどっちの割合が多いと思いますか!?


正解は、

日本の 耕地面積 のうち、

田の面積は

54%!

畑の面積が46%!

畑の方が大きいと思ってました😓

(ちなみに畑は果樹園・牧草地を除くと25.8%しかないのだと😓)

田んぼは減反ということで国が畑への転換を図ってきたわけですが、

調べると1956年の時も田の面積は55%!(◎_◎;)

田んぼ強いまんまやん💦

フランツ・フェルディナントと明治日本①

 あのフランツ・フェルディナント

なんと、

なんと、

なんと、

日本を訪れたことがあるんですよ!😮

いや~これを知ったときビックリしましたね💦

そして、「オーストリア皇太子の日本日記」(講談社学術文庫)として

本になっていると知り、あわてて図書館へ📗

(ほんとは買いたかったのだけれど絶版だった…(´・ω・`)しょぼん)

そして読んでみるとこれがとても面白い!

1893年当時の日本の様子が目の前に広がるような、すばらしい文章!!🌟

これはマンガにして広めねば、と思い、さっそくマンガにして書いてみました!😎

ではまずその1回目です。どうぞ~😋



2022年6月20日月曜日

フランツ・フェルディナント

 第一次世界大戦をめぐる主人公の1人がフランツ・フェルディナント(1863~1914)ですね。

フランツ・フェルディナントはオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の弟カール・ルートヴィヒの子ども…つまり皇帝の甥として生まれました。

本来であれば皇太子になるはずのない人物だったのですが、

フランツ・ヨーゼフのたった一人の息子であるルドルフ(1858~1889)が

1889年に謎の死を遂げた(心中とも暗殺ともいわれている)ため、

カール・ルートヴィヒが皇太子となり、

1896年にそのカール・ルートヴィヒも亡くなると、

子どものフェルディナントが皇太子になることになったのです。

フェルディナントは怒りっぽい性格で、

曲がったことが嫌い、

笑顔もあまり見せないという難しい性格の持ち主で、

オーストリア国民からはあまり人気がなかったそうです😥

今回からしばらくは、そのフェルディナントの人となりについて見ていこうと思います。



2022年6月19日日曜日

吾妻鏡マンガ⑤ 「話を聞かない男」???

 6月19日 今日の鎌倉殿の13人」も面白かったですね~💦

大姫、源範頼かわいそう💦💦(範頼といっしょに農業してた方々も…。)

源氏に生まれたことが不幸だったのか。。

平氏はあんなに和気あいあいとしているのに。。


今回は鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」に載っているエピソードを漫画にしてみました!😋

誰が誰の話を聞かないんでしょうか?

どうぞ~!



2022年6月16日木曜日

地価が不思議なところ(3)~兵庫県芦屋市の場合~

 夕方の、だんだん暗くなる雰囲気が「あはれ」な感じがしますが、

その雰囲気をぶちこわしにするのが、

「カラスの大群」

ですね~😓

電線とかに横にズラ―っといて、うわーっ、となります💦

そして次の日の朝になると下のところがフンまみれになっていたりする。

コンクリートについたフンが消えないのはなんででしょう?😟

「消化酵素」とやらが含まれてるからなんだそうな。

「消化酵素」があるとなんで?というのは、

調べてても難しくてわかりませんでした(-_-;)

理系じゃないんで…。

んで、土の場合はバクテリアが分解するけれど、

コンクリートはバクテリアがいないのでいつまでも残るんだそうな。

あと、調べると、鳥のフンはヤバイ細菌だらけで、

いろんな感染症にかかってしまう危険性があるんだそうな!😱

なので、取り除くときは「マスク・ビニール手袋・保護メガネ・肌をなるべく露出しない」ほうがいいんだとか!

知らんかった…💦

で、話は長くなりましたが、なんでこんな話をしたかというと、

カラスの害を少なくするには、アレがいいよね、というお話です😓



地中海性気候の雨温図②

 前回、地中海性気候の雨温図の特徴

夏に凹る

を確認しましたが、

今回はその復習ということで、

ある雨温図が、地中海性気候のものか、そうでないかを

判断してもらおうと思います!😏

さて、どっちでしょうか??😝



2022年6月15日水曜日

アメリカの銃社会

 アメリカで 銃乱射事件が相次いでいます。

2022年にアメリカで発生した銃乱射事件は、

6月12日のインディアナ州のナイトクラブで2人が死亡、4人が負傷した事件で

263件目になるそうです。。

この「銃乱射事件」というのは、「4人以上の被害者が出た事件」のことだそうなので、銃に関する事件はもっともっと多いんでしょうね。。

2020年のアメリカの若者(20歳未満)の死因が「交通事故死」を抜いて

「銃関係の死」がトップになったそうです。

1年で4300件て…うーん🤔

アメリカの議会もついに動き、

6月12日、上院が規制強化の法案について合意しました。

内容は、21歳未満が銃を購入する際の身元確認の厳格化や、

学校の安全対策への資金援助の拡充、

さらに各州が、他者に危害を与える兆候を見せた人物から

一時的に銃を押収する法律を制定するための支援などが盛り込まれているそうです。

バイデン大統領は、「私が必要と考える全てのことができるわけではないが、銃の安全に関して、ここ数十年で最も重要な法案になるだろう」と述べたそうです。

1つの県で最低1人代表を出せるように憲法を改正しようという動きがあるそうな(5/20)

 「一票の格差」 は違憲だという批判があり、

人口の少ない鳥取と島根で合わせて1人の代表を出す、となっていますが、

「これでは地方の声が届かない」と、

1つの県で最低1人代表を出せるように、

憲法を改正しようという動きがあるとのニュースがありました。

しかし、自分としては、衆議院と参議院はムリして同じにしなくてもいいと思います。

衆議院と参議院の差があった方がいいと思います。

参議院は衆議院のコピーとなっているという批判があるので(;^_^A、

参議院には特色があった方がいいと思います。

衆議院が人口比例にするならば、

参議院は各都道府県2人などの同数にし、

都会が有利にならないように。

さらに、職種別の代表を2人ずついれるように変更すれば、

参議院の存在意義ができるのではないでしょうか🤔

銀歯価格のさらなる上昇💦(5/19)

 以前にウクライナの戦争の影響により、

銀歯 の原料のパラジウムがロシアから入手しづらくなって、

銀歯の価格が8%あがるとブログに書きましたが、

さらに9%上がるというニュースがありました💦

戦争が起きる前と比べて、

例えば奥歯に詰め物をすると治療費が500円ほど上がるそうな😓

歯磨きしっかりせねば。

メロン生産量1位の茨城県🌟

 メロン生産量1位の茨城では、

オリジナル品種イバラキングを作っているそうな(強そう)。

(10年以上の歳月をかけて400通り以上の掛け合わせを経て、

作られた茨城のオリジナル品種。

「茨城(イバラキ)のメロンの王様(キング)になってほしい」という思いが名前に込められている)

茨城の旧旭村では選び抜かれた超甘いメロンをプレミアムメロン🍈として販売し、

値段は1つ2700円だとか!

ちなみに福井は11位☆

「花咲メロン」が有名です😆

いじめ対策の新制度(5/13)

 いじめ対策として自民党は、加害者の学校立ち入りを制限する新制度を考えているというニュースがありました。

フランスでは今年「被害者が8日以上学校に行けなくなるようないじめがあった場合、

加害者に対して禁固最大5年

日本円で約960万円の罰金を科す」とする法律が作られているだけに、

甘いです。😠

ご当地グルメランキング2021

 「潜在能力テスト」で、ご当地グルメランキングやってましたが、

TOP6はみんな、大都市(三大都市圏+地方中枢都市)でしたね😅

ちなみに7位は宮崎、8位は福島・沖縄、10位は香川。

福井は28位😅

ちなみにランキング下位は、

41位 岐阜 うーむ…。飛騨牛とかあるけれど、ダメなのか。。飛騨牛の串焼き、めっちゃおいしかったけど…。

41位 京都 意外と思いつかないなぁ…(;^_^A  ラーメンはおいしかったんですが。。

41位 徳島 思いつかない。。(;^_^A アセアセ・・・

桃鉄の物件を見ると、徳島ラーメン屋・金時豆お好み焼き屋 がありました😆

金時豆お好み焼きは「豆天玉焼き」といって、徳島のソウルフードなんだそうな!食べてみたい!😖

44位 島根 島根といえば桃鉄の「出雲そばonly」が有名なんですけどね💦

45位 鳥取 うーむ。20世紀なしとかラッキョウとかありますけど、グルメとなると思いつかない…。桃鉄では、「ピンクカレー屋」と、「豆腐ちくわ屋」がありました!ピンクカレー!?色がすごい💦ビーツ(赤カブ)の色なんだとか😲

46位 滋賀 …。

サイトには滋賀県は「ふなずし」とありましたが、桃鉄では「しじみめし屋」がありますね!近江牛はダメなのかなぁ??(゜-゜)

46位 佐賀 …。

サイトには佐賀県は「シシリアンライス」とありましたが、検索すると想像したのと違うものが!💦

※データは gooランキング編集部







福井県への移住者が過去最高を記録(5/6)

 2021年度に福井県に移住した人が614家族(1018人)と過去最高を記録したそうな。😲

福井に戻ってくるUターンが4割、福井にいたことのない人が来るIターンが6割(すごひ!)。

また、20代・30代の方が6割。

地域別では関東が最多の354人。

三大都市圏からくる人がが8割を占めた。by福井新聞

コロナの影響も大きいみたいですね😕

急速な円安の進行(5/3)

 今、「円安」がものすごく進んでいます。

「円安」というのは、「貿易の時に日本の商品が安くなり、外国の商品が高くなる」ということです。

安くなれば外国に売りやすくなるからいいのでは!?と思いますが、

日本は、資源や食料を外国に頼っているので、外国の商品が高くなるとメッチャ困るんです😭

去年の1月は「1ドル=103円」でした。

これは、1ドルの外国の商品を買うのに103円必要ということです。

今年の3月は115円と1年かけて12円値上がりしてました。

それが今は130円なので、ここ2か月で15円も上がったことになります💦

去年103万円で買えてたのが、今130万円必要ということで、キツイです😓

共同通信社によると、円安はプラス影響と答えた会社が37%、マイナス影響と答えたのが26%と少し意外な結果に。(会社というのは大企業のこと)

兵庫県洲本市がふるさと納税の対象から除外(4/28)

 兵庫県洲本市がふるさと納税の対象から除外。

寄付金の返礼品を用意するお金は、寄付金の3割以下に抑えること、というルールに違反した。

洲本市は一昨年は全国8位、54億円の寄付を集めていた(税収より多い)。

ある業者は、「売上の3割がふるさと納税関連。倒産する」と話す。

返礼品競争は抑えねば。😞

2022年6月12日日曜日

タイの首都の正式名称

 タイの首都はバンコク。

でも正しくは

「クルンテープ・マハナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット」です💦

意味は「インドラ神がヴィシュヌカルマ神に命じてお作りになった、神が権化としてお住みになる、多くの大宮殿を持ち、九宝のように楽しい王の都、最高・偉大な地、インドラ神の戦争のない平和な、インドラ神の不滅の宝石のような、偉大な天使の都」。

1782年にタイの王様になったラーマ1世の詩から来ているんだそう。

でも長すぎるので現地の人も「クルンテープ(天使の都)」と略してるんだとか😓

バンコクは、クルンテープの一部の地域の名前です。

なのになんでバンコク?というと、

昔、ポルトガルの人が来て、ここ(この町)の名前は?と聞かれた人が、

「ここ(この地域)?バンコクだよ」と答えて、

ポルトガル人が、(この町の名前はバンコクというのか)と思ったからだとか💦

一部の地域の名前が誤解されて町全体の名前になってしまったんですね😓

らっきょうの生産量ランキング

 らっきょうの生産量1位は鳥取県、2位は鹿児島県、3位は宮崎県。

らっきょうは、水はけのいいところで育ちます。

鳥取砂丘や、シラスは水はけがいいので!😆

ちなみに6位は福井県。

水はけの良い三里浜で作ってます🤗

砂糖の生産量ランキング

 「東大王」で砂糖の生産量についてやってましたね!😆

北海道は全国1位、沖縄はなんと6位(!)です。

ちなみに2位は千葉、3位は愛知。

砂糖のもとは、てんさいorさとうきび、です。

てんさいはほぼ北海道だけで生産しており、

さとうきびは沖縄6割、鹿児島4割です。

なのに千葉2位はなぜ?というと、

大東製糖などの砂糖生産会社があるからです。

しかし、砂糖の消費量は千葉県が最下位😅(1位は長野県)。

なして…。

フィリピンの人口爆発

 フィリピンの人口は、1億1千万人(2021年)!

2011年の人口が9500万だったので、10年で1500万も増えたことに💦

東京都の人口が1400万人なので凄まじい増え方です😅

御嶽海のお母さんのマルガリータさんも兄弟が10人いるそうですが、

出生率は日本1.34に対し、

2.5!

2028年には日本の人口を抜くそうな😅

温泉まんじゅうが茶色いのは

 温泉まんじゅうが茶色いのは群馬県にある伊香保(いかほ)温泉の色が茶色いから(鉄分の影響)なんですね😊

最初作る時は茶色いペンキを使ったり😱、

お湯を練り込んだりと苦労してたと。

最終的に黒糖を使ってお湯の色を表現したんだとか。

何事も理由があるんですな😕

by チコちゃんに叱られる

週休3日制(4/14)

 「この木なんの木」のCMで有名な会社、日立の「週休3日制」が話題になっています。

労働基準法で、週の労働時間は40時間と決まっていますが、

月曜〜木曜で10時間ずつ、合計40時間働けば、

金曜を休みにできるシステム。

1日12時間働けば、

10連休も作れるそうな😅

すごい…。

銀歯の価格上昇(4/14)

 銀歯 の価格が8%上がるそうです。😨

なぜ!?というと、

銀歯は銀だけでなく、パラジウム、金(!)、銅など、

さまざまな金属が含まれているそうなんですが、

この中のパラジウムが生産の4割をロシアが占めており、

戦争の関係で手に入れづらくなったからだそうです。

こんなところにも影響が…。😰

ちなみに金歯について調べると、

金歯は銀歯に比べ歯の硬さと似ているので他の歯を痛めにくい、

金属アレルギーの心配がない、という良い点があるそうな。

でも高い!

ある歯医者の例を挙げると、銀歯5000円に対して。

金歯は、なんと

10万円!!!😅

た、高い〜💦

4月10日は「女性の日」(4/10)

 今日4月10日は「女性の日」だそうです。

なして?というと、

1946年4月10日から日本で女性も選挙に参加できるようになったから。

その時の選挙では39人の女性議員(衆議院)が誕生(現在は45名)。

翌年の参議院選挙では、平塚らいてうとともに活動した奥むめお(福井県)が当選しています😊

工学系の学部に入学した大学生の女性の割合(4/8)

 昨年(2021年)工学系の学部に入学した大学生のうち、

女性の割合は15.2%だったそうな(内閣府調べ)。

理学系も30.2%。理工系の女性入学率は先進国の平均を大きく下回っていると😓

う〜む。

都道府県別に見ると、工学系の学部に入学した女性の割合がもっとも低かったのは…

ふ、福井😭

北陸地方の就職人気ランキング(4/8)

 北陸地方の就職人気ランキングが発表されました〜(マイナビ調べ)。

福井でランクインした会社は、ゲンキー(3位)、福井銀行(9位)、セーレン(10位)など。

北陸1位はクスリノアオキ(石川、2年連続)、2位は北陸銀行(富山)。

ドラッグストアが人気ですねー😅

世界長者番付2022(4/7)

 フォーブス世界長者番付が発表されて、これまで4年連続1位だったAmazonのジェフ・ベゾス氏を破ってイーロン・マスク氏が1位になりました。

資産はなんと27兆円❗️😱

27兆円というのは、スカイツリー(建設費600億円)を、450本建てられる金額です!😅

世界長者番付1位になったマスク氏は、電気自動車の テスラを創業したわけではなかったんですね😵

テスラの電気自動車計画に誰もお金を出さない中、

マスク氏は「これからは持続可能エネルギーだ!」と援助してテスラの株を22%持っていたのが、

ここ10年で株価が160倍以上になり一気に1位になったと。

ちなみに日本でトップは世界54位の 柳井正 氏(ユニクロ 社長、資産3.2兆円)、

日本2位(世界61位)は 滝崎武光 氏(キーエンス 創業者、3兆円)、

日本3位(世界74位)は 孫正義 氏(ソフトバンク グループ会長兼社長、2.6兆円)だそうです。

兆円って、すごい…😅

日本の長者番付2位は キーエンス の創業者の滝崎武光さんですね。

…キーエンス?

恥ずかしいですが😓調べてみると、

会社向けにセンサーや測定器などを販売している会社だそうで、

だから一般の方は知らないんですね(自分だけか…)😅

ちなみに、日本一給料が高い会社で、

平均年収2100万!

すごすぎる…!

吾妻鏡マンガ④「意外な物を欲しがった男」下河辺行平

 6月12日の「鎌倉殿の13人」も面白かったですね~😁

曽我兄弟の「敵討ち」を三谷流の解釈で書いてましたが、

鎌倉に関する本を色々と読んでてみても、

実際はこうだったのではないだろうか、と感じました。

今回、源頼朝は命を狙われましたが、命を狙われたのはそれまでにも何回かありました💦

今回のマンガはそのうちの一回を描いたものです!どうぞ~



2022年6月11日土曜日

福井県は「レアキャラ」!?😲

 堀江貴文(ホリエモン)さんによれば、福井県は「レアキャラ」なんだとか!?

福井市でおこなった講演で、

福井は「まだ発見されていない魅力がたくさんあるレアキャラ。観光産業はポテンシャルがある」と語ったそうな。by福井新聞

確かに福井県は魅力度ランキング2021で39位でしたからね😭

でも前の年は44位だったんで!少しずつ魅力が伝わってきてるのかな?

皆さーん!福井は幸福度ランキング1位ですよー!

恐竜化石発掘量1位ですよー!

福井駅前に動く恐竜🦕いますよー!😅

ビックリ!甲賀市の読み方😲

 滋賀県に、忍者で🥷有名な甲賀市がありますが、読み方はなんと「こうかし」!

「こうがし」ではないのです💦

近くに同じく忍者で🥷有名な伊賀市がありますが、

こっちは「いがし」なので間違えられてきたそうな。

ビックリでござる…😵


プラスチック資源循環法(4/3)

 プラスチックは、えらんで、減らして、リサイクル。

4月1日からプラスチック資源循環法が施行されまして、コンビニのスプーンが小さくなったり穴があいてスプーンの肉抜きがされていたり、ホテルのアメニティがバイキング制になったりしております。

2020年7月1日には、レジ袋有料化がされていましたが、そもそもなんでプラスチックを減らそうとしているのでしょうか!?

その理由は、プラスチックは自然分解されるのに時間がかかり、例えばペットボトルは400年もかかるため、正しく捨てられてないゴミがどんどん海にたまっていき、2050年には海の生き物よりもプラスチックゴミの方が海に多く存在するようになるからだそうです。

亀はクラゲをよく食べるそうですが、海の中にただよっているビニール袋などを、クラゲと勘違いして食べて、腸がつまって死んでしまうそうです。😰

魚からも細かいプラスチックが見つかっていて、人間が魚を食べた時にプラスチックが体内に入り、有害物質がたまっていってガンの発生を引き起こすとも言われているそうです。

鳥取砂丘にも海の荒れた日などにはプラスチックゴミを含んだ大量のゴミが流れ着くそうです。なんとかしなければいけません…。😥

ホテルに泊まると、ちっちゃい歯磨き粉チューブがあったりしますが、プラスチックを減らそう!ということで、歯磨き粉ペーパーが開発されたそうです😊

チューブに入っておらず、薄い紙のようになった歯磨き粉を、歯ブラシに乗せて使います。口の中ですぐ溶けるそうな。いいですね!

4月1日から変わること(4/1)

 4月1日から変わることはいろいろあります。

成人年齢が20歳から18歳に変わるというのが1つ。

これによって、18歳から、親のOKがなくてもスマホを買ったり、クレジットカードを作れたり、アパートを借りたりすることができるようになります。

成人式も、18歳に変更するところも出てきています。

それと、しれっと変わるのが女性の結婚可能年齢ですね!
16歳から18歳に変わります😵
※ 民法731条 改正前「男は、18歳に、女は、16歳にならなければ、婚姻をすることができない」 改正後「婚姻は、18歳にならなければ、することができない」

そもそもなんで女性のほうが早かったの?というと、女性の方が精神的に大人になるのが早いからだとか。
昔からそうなのか…。男子…😭

ちなみに、明治時代〜昭和時代の途中(1947年)までは「男子17歳、女子15歳」だったそうな😵

これが奈良時代だと、法律に「男子15歳、女子13歳」となっていたんだとか😅

新着記事

「天下奇観」と呼ばれた二条城築城~公方御構御普請の事

  京都市は言わずと知れた日本有数の観光地ですが、その中でも特に観光客が多い観光地は、 京都府ホームページ によれば、2021年・2022年ともに、 ①清水寺、②嵐山、③金閣寺…となっています。 そしてそれに次ぐのが、今回扱う「二条城」なのですね(2021年6位、2022年4位)...

人気の記事