〇奈良時代
[律令(大宝律令・養老律令)]
〇平安時代
〇鎌倉時代
→「なんでもできちゃう男」藤原邦通…など
〇室町時代
[カオスすぎる室町時代の美濃(岐阜県)]
〇戦国・安土桃山時代
[織田信長伝]
〇明治時代
・ぶっ飛んでいた江戸時代までの日本人~違式詿違条例(1872年)
・新聞紙条例・讒謗律による言論弾圧(1875~1876年)
⑦新聞社に対する大弾圧
〇大正時代
[大正時代の流行語]
(1)「大正デモクラシー」
[ふだん着の原敬]
〇第一次世界大戦
2.オーストリアのボスニア=ヘルツェゴビナ併合(1908年)
3.セルビアの不満
[福井で起きた『米騒動』!]
〇昭和時代
・犬の値段を爆上げさせた!?~東京をパニックに陥れた「説教強盗」事件~
・帝人事件~戦前最大の疑獄事件(1934~1936年)
・軍人は政治に関わるべきではない~河合栄治郎『ファッシズム批判』
[『日本国憲法』誕生~帝国議会で行われた激熱討論!]
[50年前の物価上昇・ドキュメント『石油危機』]
<3>1973年10月4-11日~「豪華なインフレ・メニュー」
<9>1973年10月17-18日~鼻血も出なくなる!?中東諸国の作戦第二弾
<12>1973年10月19ー22日~石油消費国に向けて繰り出された新たなパンチ
<13>1973年10月23ー25日~ガソリン”100円時代”せまる⁉
<14>1973年10月25日~節約運動は買いだめにつながる!?
<15>1973年10月25日~資源節約のため新幹線の速度アップは延期!?
<16>1973年10月26日~50年前の政府のインフレ対策!
<17>1973年10月27日~ガソリンの一滴は血の一滴!?
<18>1973年10月26-29日~アラブの石油国から「非友好国」に分類された日本
〇宗教
〇ヨーロッパ史
[明治日本にも影響を与えたポーランド分割]
⑤第二次ポーランド分割につながった第二次露土戦争(1787~1792年)
⑦ポーランド・ロシア戦争と第二次ポーランド分割(1792~1793年)
〇名前に関するエピソード
・織田信長が子どもたちにつけた「キラキラネーム🌟(?)」~幼名の話(2)~
〇元号に関するエピソード
・「軽く」と読めると批判された元号:「嘉禄」(1225~1228年)
〇今日は何の日?
0 件のコメント:
コメントを投稿