社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: フランツ・フェルディナント

2022年6月20日月曜日

フランツ・フェルディナント

 第一次世界大戦をめぐる主人公の1人がフランツ・フェルディナント(1863~1914)ですね。

フランツ・フェルディナントはオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の弟カール・ルートヴィヒの子ども…つまり皇帝の甥として生まれました。

本来であれば皇太子になるはずのない人物だったのですが、

フランツ・ヨーゼフのたった一人の息子であるルドルフ(1858~1889)が

1889年に謎の死を遂げた(心中とも暗殺ともいわれている)ため、

カール・ルートヴィヒが皇太子となり、

1896年にそのカール・ルートヴィヒも亡くなると、

子どものフェルディナントが皇太子になることになったのです。

フェルディナントは怒りっぽい性格で、

曲がったことが嫌い、

笑顔もあまり見せないという難しい性格の持ち主で、

オーストリア国民からはあまり人気がなかったそうです😥

今回からしばらくは、そのフェルディナントの人となりについて見ていこうと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

信長は「勇猛なライオン⁉」~フロイスは信長をどう見たか

  『信長公記』を読むと、その内容から、信長がどういう人間かわかってきます。 「声がでかいんだな」「ワンマンプレーが多いな」「気になったことは自分で確かめたがる」「意外とやさしいところがある」… 『信長公記』を書いた太田牛一以外にも、信長に直接会ったことのある人物である宣教師ルイ...

人気の記事