社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: フランツ・フェルディナント

2022年6月20日月曜日

フランツ・フェルディナント

 第一次世界大戦をめぐる主人公の1人がフランツ・フェルディナント(1863~1914)ですね。

フランツ・フェルディナントはオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の弟カール・ルートヴィヒの子ども…つまり皇帝の甥として生まれました。

本来であれば皇太子になるはずのない人物だったのですが、

フランツ・ヨーゼフのたった一人の息子であるルドルフ(1858~1889)が

1889年に謎の死を遂げた(心中とも暗殺ともいわれている)ため、

カール・ルートヴィヒが皇太子となり、

1896年にそのカール・ルートヴィヒも亡くなると、

子どものフェルディナントが皇太子になることになったのです。

フェルディナントは怒りっぽい性格で、

曲がったことが嫌い、

笑顔もあまり見せないという難しい性格の持ち主で、

オーストリア国民からはあまり人気がなかったそうです😥

今回からしばらくは、そのフェルディナントの人となりについて見ていこうと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

とにかく女にモテると思われたい男~『江戸生艶気樺焼』

  「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」第29回「江戸生蔦屋仇討(えどうまれつたやのあだうち)」にて、山東京伝の代表作の1つ、『江戸生艶気樺焼』が出てきましたね! 高校の日本史教科書にも載っていましたが、自分は『金々先生栄花夢』しか覚えていませんでした(;^_^A いったいどういう作品...

人気の記事