社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: [マンガで読む!『信長公記』]②首巻

[マンガで読む!『信長公記』]②首巻

[マンガで読む!『信長公記』] 

②首巻(~1567年)信長:~33歳

<0>『信長公記』を書いた男、太田牛一の信念

<1>万松寺の葬儀(1552年)

<2>戦いの中で綱引き?~三ノ山赤塚合戦の事(1552年)

<3>清須織田家、再び動く!~深田松葉両城手がわりの事(1552年)

<4>尾張の情勢を心配する斎藤道三(1552年)

<5>平手政秀の死(1553年)

<6>聖徳寺の会見~山城道三と信長御参会の事(1553年)

<7>「面白き巧み」~簗田弥次右衛門御忠節の事(1553年?)

<8>尾張の下剋上~武衛様御生害の事(1553年)

<9>清須織田家との決戦~柴田権六中市場合戦の事(1553年)

<10>嵐の海を突破~村木の取出攻めらるるの事(1554年)

<11>清須織田家の滅亡(1554年)

<12>美しすぎる弟の死~織田喜六郎御生害の事(1555年) 

<13>長良川の戦い~山城道三討死の事(1555~1556年)

<14>織田信安の敵対~信長大良より御帰陣の事(1556年)

<15>稲生の戦い~勘十郎殿・林・柴田御敵の事(1556年)

<16>いつもよりも「うきうき」?~三郎五郎殿御謀反の事(1557年?)

<17>不思議すぎる会見~武衛様と吉良殿と御参会の事(1557年)

<18>織田信長、尾張北部を平定~浮野合戦の事(1557~1558年)

<19>信長の「女おどり」~おどり御張行の事(1558年?)

<20>弟、信勝を暗殺~勘十郎殿謀反の事(1558年)

<21>「あまが池」の水全部抜く!?~蛇がえの事(1556~1558年?)

<22>「すさまじき」神判~火起請御取り候事

<23>織田信長、一度目の上洛~丹羽兵蔵御忠節の事(1559年)

<24>驚きの提案~信長と三好長慶が会っていた!?(1559年)

<25>三河に手を焼く今川義元~三河忩劇(1555~1558年)

<26>今川氏が尾張に本格進出~山口左馬介父子御成敗の事(1559年?)

<27>鳴海・大高城包囲と今川義元の出陣の決意~鳴海の城へ御取出の事(1559年)

<28>松平元康の「大高城兵粮入れ」~桶狭間の戦い①(1560年)

<29>前日の軍議~桶狭間の戦い②

<30>丸根・鷲津砦の陥落~桶狭間の戦い③

<31>織田信長、桶狭間へ~桶狭間の戦い④

<32>決戦、桶狭間~桶狭間の戦い⑤

<33>桶狭間始末~桶狭間の戦い⑥

<34>美濃攻めの開始

<35>尾張守護を追放~吉良・石橋・武衛三人御国追出しの事(1561年?)

<36>西三河をめぐる攻防~三河梅ヶ坪攻めらるる事(1560・1561年)

<37>信長、美濃でついに初勝利~もりべ合戦の事(1561年)

<38>暗中の激闘~十四条合戦の事(1562年)

<39>義兄弟・織田信清、謀反~於久地惣構破るるの事(1562年)

<40>小牧山に城を築く~二宮山御こしあるべきの事(1563年)

<41>瀬戸に制札を出す~信長初期の経済政策(1563年)

<42>犬山城の落城~犬山両おとな御忠節の事(1564~1565年)

<43>中濃をめぐる攻防~堂洞取出攻めらるるの事(1565年)

<44>将軍・足利義輝殺害と三好氏の内紛~公方様御生害の事(1565~1567年)

<45>美濃から伊勢に転進?~北伊勢攻略(1567年)

<46>美濃平定、成る!~いなば山御取り候事(1567年)

<47>「楽市楽座」とは何か?~加納楽市令(1567・1568年)

<48>「天下布武」の朱印状(1567年)

<49>お市の方、浅井長政に嫁ぐ~浅井備前守長政御縁者となられた事(1567年?)

<50>鷹が好きすぎる男~公方様御憑み百ヶ日の内に天下仰付けられ候事(1559~1564年頃?)

0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

軍人は政治に関わるべきではない~河合栄治郎『ファッシズム批判』

  朝ドラ『虎に翼』31話で帝大経済学部教授・ 落合洋三郎が登場しました。 その著書が「安寧秩序を妨害」する疑いがあると起訴された落合を、雲野六郎が弁護し、第一審を無罪判決に導く…というものでしたが、 この落合洋三郎のモデルとされる人物が、河合栄治郎なのですね(名前もかなり似てい...

人気の記事