社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: 平手政秀の死(1553年)

2023年6月3日土曜日

平手政秀の死(1553年)

 天文22年(1553年)閏1月13日、突如として織田信長の家老・平手政秀が切腹して死亡します。

一般には、「うつけの行動が改まらない信長を変えるために自分の命を犠牲にした」という美談になっていますが、

そうそう単純ではない理由もあったようです…?(◎_◎;)

※マンガの後に補足・解説を載せています♪


〇平手政秀の死

有名な平手政秀の自害について、「信長公記」は次のように記しています。

平手中務丞子息、一男 五郎右衛門 、二男 監物 、3男 甚左衛門とて兄弟3人これあり。総領の平手五郎右衛門、能き駿馬を所持侯。三郎信長公御所望の処、にくふりを申し、「某は武者を仕り候間、御免侯へ」と申し侯て進上申さず候。信長公御遺恨浅からず、度々思食あたらせられ、主従不和となるなり。

一、去程に平手中務丞、上総介信長公実目に御座なき様躰をくやみ、「守り立て験なく侯へば、存命侯ても詮なき事」と申し侯て、腹を切り相果て侯。」

(平手政秀には五郎右衛門[長政]・監物[久秀?]・甚左衛門[汎秀]の三人の子がいた。平手家の跡継ぎである平手五郎右衛門は優れた馬を持っていて、織田信長はそれを欲しいとねだったが、五郎右衛門は憎々しげに「私は武士ですから、それはできません」と言い、これを断った。信長はこれを恨みに思い、信長と五郎右衛門の関係が悪くなった。

平手政秀は信長の不真面目な様子を嘆き、「世話して一人前に育て上げようとしてきたが、うまくいかなかった。生きていても意味がない」と言って切腹してしまった)

平手政秀は信長をうまく育てられなかったことを悔やんで自殺したとありますが、

そう感じた事件として、『信長公記』は信長が平手政秀の子、五郎右衛門の持つ良馬を差し出すよう要求し、これを拒否されると恨みに思って五郎右衛門と対立したことを挙げています。

たしかにいい馬を持っているな、よこせ、というのは主君として横暴かもしれません。

信長は上洛後に4度も(対価としてカネは出していますが)天下の名品を寺や商人などから差し出させていたり、武士では足利義満・義教・義政といった室町将軍などしか手に入れられていなかった東大寺の香木・蘭奢待を切り取らせたり、欲しいものがあったら手に入れたくてしょうがない質(たち)であったのでしょう(;^_^A

しかし、五郎右衛門の答え方や態度にも問題があったように思えます。常々不満を持っていたとしても、主君に対するような態度には思えません(◎_◎;)

織田信長は平手政秀が死んだ翌年に沢彦宗恩を住職として招いて、「政秀寺」という寺を作って政秀を弔っていますが、住職の沢彦宗恩の孫とされる人物は『政秀寺古記』という書物を書いています。

それには、平手政秀の死の顛末が次のように記されています。

…平手政秀は、信長に先祖や親には孝行でなければならない、と何度も言い続けてきたが、自分勝手さは直らず、信長と政秀の関係も悪くなっていったので、自害すれば心を改めてくれるであろうと考えて、閏1月13日の明け方に脇差で腹を刺したところで、織田信長を呼ばせた。信長は慌ててやってきて、「どうしてこんなことをするのだ」と言って脇差を抜こうとしたが、政秀はその手を押しとどめて、信長に何事かをささやいた。それを聞いた信長は、「わかった、これからは何事もそなたの言うとおりにするから、脇差を抜いてくれ」と言ったが、政秀は「ご覧になってください」と言って、腹を十文字にかききって、介錯無しで絶命した。信長はその体を抱いて、嘆き悲しんだ。尾張や他国の者は、「殉死のために腹を切る者はいるが、主君の心を改めさせるために腹を切るとは並ぶものが無いほど立派な武士である」とその死を惜しんだという…

かなり詳細ですが、『政秀寺古記』は信ぴょう性は高くないと言われているため、実際はどうだったかはわかりません(;^_^A

大河ドラマ『麒麟がくる』では、平手政秀の死の理由は、

「尾張で対立している他の織田家との交渉がうまくいかなかったから」となっていたようで、信長の言動に気を病んで、ということにはなっていません。

他の説として、信長と政秀の対立の原因は、

今川と融和的である政秀が邪魔になったから、とか、

財政を担当し、熱田を管理していた政秀からその権益を奪おうとしたた、とか、

切腹はただの諫死ではなく、死に追いこまれたものだ、とする説もあります

その後の信長は政秀寺を作ったり、政秀の子たちも粗略に扱っている様子が見られない(信長と対立した五郎右衛門も、『言継卿記』で永禄2年[1559年]に存在が確認できるし、次男の監物・三男の甚左衛門も元亀元年[1570年]の石山合戦などに参戦、甚左衛門は元亀3年[1572年]の三方ヶ原の戦いで戦死するが、天正8年[1580年]に佐久間信盛が追放された際に、信長は「平手汎秀を見殺しにした」ことを追放の理由の1つとして挙げている)ため、

おそらくほぼ従来の解釈通りでもいいのではないかと思います(;^_^A

ちなみに元アイドルで女優の平手友梨奈は愛知県出身だそうで、関係があるかもしれません😕

「平手」の名字は愛知県に最も多く、1700人ほどが住んでいるそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

フロイスの岐阜探訪~「信長の極楽」⁉[岐阜城編]

  ※マンガの後に補足・解説を載せています♪ ● フロイスは岐阜城訪問について、書簡に次のように書いています。 …翌朝、私たちの宿は遠かったので(エヴォラ版ではこれに加えて「雨がさかんに降っていたので」とある)、ナカガウア[通称]・ファチロザエモン[本名](中川八郎左衛門重政) ...

人気の記事