社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: 1つの県で最低1人代表を出せるように憲法を改正しようという動きがあるそうな(5/20)

2022年6月15日水曜日

1つの県で最低1人代表を出せるように憲法を改正しようという動きがあるそうな(5/20)

 「一票の格差」 は違憲だという批判があり、

人口の少ない鳥取と島根で合わせて1人の代表を出す、となっていますが、

「これでは地方の声が届かない」と、

1つの県で最低1人代表を出せるように、

憲法を改正しようという動きがあるとのニュースがありました。

しかし、自分としては、衆議院と参議院はムリして同じにしなくてもいいと思います。

衆議院と参議院の差があった方がいいと思います。

参議院は衆議院のコピーとなっているという批判があるので(;^_^A、

参議院には特色があった方がいいと思います。

衆議院が人口比例にするならば、

参議院は各都道府県2人などの同数にし、

都会が有利にならないように。

さらに、職種別の代表を2人ずついれるように変更すれば、

参議院の存在意義ができるのではないでしょうか🤔

0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

とにかく女にモテると思われたい男~『江戸生艶気樺焼』

  「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」第29回「江戸生蔦屋仇討(えどうまれつたやのあだうち)」にて、山東京伝の代表作の1つ、『江戸生艶気樺焼』が出てきましたね! 高校の日本史教科書にも載っていましたが、自分は『金々先生栄花夢』しか覚えていませんでした(;^_^A いったいどういう作品...

人気の記事