社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: 4月1日から変わること(4/1)

2022年6月11日土曜日

4月1日から変わること(4/1)

 4月1日から変わることはいろいろあります。

成人年齢が20歳から18歳に変わるというのが1つ。

これによって、18歳から、親のOKがなくてもスマホを買ったり、クレジットカードを作れたり、アパートを借りたりすることができるようになります。

成人式も、18歳に変更するところも出てきています。

それと、しれっと変わるのが女性の結婚可能年齢ですね!
16歳から18歳に変わります😵
※ 民法731条 改正前「男は、18歳に、女は、16歳にならなければ、婚姻をすることができない」 改正後「婚姻は、18歳にならなければ、することができない」

そもそもなんで女性のほうが早かったの?というと、女性の方が精神的に大人になるのが早いからだとか。
昔からそうなのか…。男子…😭

ちなみに、明治時代〜昭和時代の途中(1947年)までは「男子17歳、女子15歳」だったそうな😵

これが奈良時代だと、法律に「男子15歳、女子13歳」となっていたんだとか😅

0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

信長は「勇猛なライオン⁉」~フロイスは信長をどう見たか

  『信長公記』を読むと、その内容から、信長がどういう人間かわかってきます。 「声がでかいんだな」「ワンマンプレーが多いな」「気になったことは自分で確かめたがる」「意外とやさしいところがある」… 『信長公記』を書いた太田牛一以外にも、信長に直接会ったことのある人物である宣教師ルイ...

人気の記事