社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: 参院選に30歳で立候補した7人の紹介!

2022年6月28日火曜日

参院選に30歳で立候補した7人の紹介!

 今回は、今回の参院選最低年齢の30歳で立候補した7人の紹介をしようと思います!

30歳で立候補ってすごいですよね~💦

だって、供託金ということで、立候補するときに300万円納めないといけないんですよ!(;'∀')

この供託金は、「有効投票総数÷議員定数」の8分の1以上の票が得られれば返ってはきますが(;^_^A

例えばある選挙区全体で16万票が投じられた時、

その選挙区で当選するのが1人だけだったら、

16万÷1=16万、

その8分の1なので、

2万票以上集まらないとボッシュートされちゃうんですね💦

なかなかに厳しい…(;^_^A アセアセ・・・

30歳で立候補した方はNHK党が多いですが、

これはどうやらNHK党が代わりに出してくれてることが大きいみたいですね😦

ちなみに今回の参院選で出るメンバーは、NHK党が開催した「N-1グランプリ」で勝ち残った人たちらしいです(;'∀')

優勝賞金は1000万円だったそうです。す、すごいな…。

優勝したのは山崎 藍子さん(37)、今回は兵庫県で立候補されているようです😲





0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

6年以上前の札差からの借金は帳消し⁉~棄捐令

  ※マンガの後に補足・解説を載せています♪ ●札差とは 鈴木寿氏『近世知行制の研究』によれば、江戸時代、幕府の家来の武士(つまり旗本・御家人)の11%は自身の土地を持ち、その土地の年貢を得て生活していましたが、残りの中・下級の武士は自分の土地を持たず、米をもらって生活をしていま...

人気の記事