社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: 茨城・埼玉の産業

2022年8月22日月曜日

茨城・埼玉の産業

 何かに特化している町は面白いですね! 😍

今回は「茨城・埼玉の産業」について見ていきます!😋

茨城県は全国平均と比べて第一次産業第二次産業割合が高く、

埼玉県は第三次産業の割合が高いですね!

特に埼玉県は八潮市の例外はありますが、

都心に近いところは第三次産業が多いですね!

さて、2つの県の、産業が特化している町を探ってみましょう!!😆

※マンガの後に各市町村をまとめた表を載せています!!














八潮市の大工場街

川島町工業団地

3つの町で分け合った
児玉工業団地



0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

6年以上前の札差からの借金は帳消し⁉~棄捐令

  ※マンガの後に補足・解説を載せています♪ ●札差とは 鈴木寿氏『近世知行制の研究』によれば、江戸時代、幕府の家来の武士(つまり旗本・御家人)の11%は自身の土地を持ち、その土地の年貢を得て生活していましたが、残りの中・下級の武士は自分の土地を持たず、米をもらって生活をしていま...

人気の記事