社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: 青森・岩手の産業

2022年8月5日金曜日

青森・岩手の産業

何かに特化している町は面白ですね! 😍

今回は「青森・岩手の産業」について見ていきます!😋

青森は第一次産業で働く人がムチャ多いですね~💦

北海道の割合(6.1%)より高いとは!…というか北海道がイメージに比べて低すぎるのか(◎_◎;)

岩手は日本平均よりも第二次産業で働く人が多いですね~😲

さて、2つの県の特化している町を探ってみましょう!!😆

※マンガの後に各市町村をまとめた表を載せています!!










〇青森県






〇岩手県








※金ヶ崎の工業団地




0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

「人間は何を為すべきか、善とは如何なる者であるか、人間の行動はどこに帰着すべきか」~西田幾多郎『善の研究』

  ※マンガの後に補足・解説を載せています♪ ●西田幾多郎(1870~1945年) 西田幾多郎は石川県に生まれ、1899年、母校の第四高等学校(金沢市)の教授となり、1913年には京都帝国大学教授となったのですが、 大熊玄氏『善とは何か』には、1911年に出版された「 『善の研究...

人気の記事