社会って面白い!!~マンガでわかる地理・歴史・政治・経済~: 「知勇兼「美」の女性」 板額御前(前編)

2022年11月6日日曜日

「知勇兼「美」の女性」 板額御前(前編)

 今日の「鎌倉殿の13人」もおもしろかったですね💦

今回は、巴御前「巴板額」と並び称される女傑、

板額御前(はんがくごぜん)について書いてみました!

※マンガの後に補足・解説を載せています♪


〇板額御前

板額御前は、
越後城氏以前のマンガを参照)の一族出身です。

(※ただし、城資盛「姨母」と『吾妻鏡』に書かれている。「姨母」とは母親の姉妹のことなので、そうなると城氏と血は繋がっていないことになる)

『吾妻鏡』では「坂」額御前とありますが、

城氏の本拠地、奥山荘(現在の新潟県胎内市)付近には、「飯角(いいずみ)という地名がありますので、

本来は「飯角」と書いて「いいずみ」御前と読むのが正しいのでしょう。

『吾妻鏡』には、鳥坂城の戦いでの板額御前の奮戦のようすについて、

次のように書き記しています。

『女姓之身を爲すと雖も、百發百中之藝、殆んど父兄を越える也。

人擧げて竒特と謂う。此の合戰之日殊に兵略を施す。

童形の如く、髪を上令め、腹巻を著け、矢倉の上に居て、射襲い致す之輩の中で死不者莫し。

西念が郎從又、多く以て之の爲に誅被る』

(女性でありながら、百発百中の弓矢の腕前は父や兄を超えていた。

人々は珍しいことだと思った。板額御前は幕府軍との戦いの作戦を考えた。

子どものように髪を上げ、腹巻(鎧)をつけてやぐらの上から弓矢を放ち、

当たったもので死なない者はいなかった。

佐々木盛綱(西念)の家来は板額御前によって多く殺された

前回のマンガで登場し、先陣争いを繰り広げた佐々木盛季海野幸氏も負傷していますが、もしかすると板額御前に射られたのかもしれません)

一騎当千なだけではなく、防衛作戦も立て、知勇兼備の武将だったことがわかります。

また、それだけでなく、『吾妻鏡』には、

『顏色に於ては殆んど陵薗の妾に配す可し』と書かれています。

「陵薗の妾」とは中国の皇帝が死んだ後に、その墓に閉じ込められる女性のことで、

美女に限られていたそうですから、知勇兼備だけではなく、

顔の美しさまで兼ね備えていたことになります(◎_◎;)すごすぎる…💦

次回は、鳥坂城の戦いがどのように決着したかを書こうと思います!🔥

0 件のコメント:

コメントを投稿

新着記事

フロイスの岐阜探訪~「信長の極楽」⁉[岐阜城編]

  ※マンガの後に補足・解説を載せています♪ ● フロイスは岐阜城訪問について、書簡に次のように書いています。 …翌朝、私たちの宿は遠かったので(エヴォラ版ではこれに加えて「雨がさかんに降っていたので」とある)、ナカガウア[通称]・ファチロザエモン[本名](中川八郎左衛門重政) ...

人気の記事